人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ 目立たない木の花   09.5.20   (クスノキ、ゴンズイ、ヤマウコギ)

里山は、新緑が深まる中、ミズキ、ウツギ、ガマズミなど白い花が盛りです。
そんな中、注意して見ないと見逃すような目立たない花もヒッソリ(?)と咲いています。クローズアップして見ましょう。


クスノキ   09.5.19   PENTAX K20D 100mm/macro ISO200 1/100,F8
■ 目立たない木の花   09.5.20   (クスノキ、ゴンズイ、ヤマウコギ)_e0070891_1816847.jpg
        新葉が出ると昨年の葉が全部落ちて、新緑が目に鮮やかに見えてきます。
        高い木なので枝先に、なにやら花が咲いているように見えますが、手元に引き寄せないと花の構造が見えません。
■ 目立たない木の花   09.5.20   (クスノキ、ゴンズイ、ヤマウコギ)_e0070891_18162753.jpg
        特異な花の性質を持っているようです。
        東芝on line magazine 「えれきてる」シリーズ 自然を読む「樹木の個性を知る」 から抜粋してみました。

        「クスノキ科は、被子植物の中でも原始的な1群で、しかも、その花は他にみられない特異な構造をもっています。 (中略)
        花は単花被花といって、萼(がく)と花冠(花弁)の別がない。 (中略)
        雄しべは3本が3環につき、さらにその内側には退化して葯(やく)を欠いた仮雄しべが3つある。 (中略)
        花粉を納めた葯(やく)は上方に2~6の小さな弁があり、これが開いて花粉を放出する。これを弁開というが、
        これはたいへん特殊な裂開のしかたでクスノキ科以外の植物には見られない。 (後略)」


ゴンズイ   〃   〃   1/50,F8
■ 目立たない木の花   09.5.20   (クスノキ、ゴンズイ、ヤマウコギ)_e0070891_18304180.jpg
        あの赤い衣に囲まれた黒い実がつく木です。
        高い枝先に蕾や花がついているのですが、肉眼では構造が見えません。
■ 目立たない木の花   09.5.20   (クスノキ、ゴンズイ、ヤマウコギ)_e0070891_1831149.jpg
        「高さ5mの落葉小高木。花は萼片5、花弁5、雄しべ5、花柱3で枝先に円錐花序を着ける」 と図鑑にありました。
        花が咲いた、とはとても言えないような花ですね。


ヤマウコギ   〃   〃 ISO400 1/50,F8
■ 目立たない木の花   09.5.20   (クスノキ、ゴンズイ、ヤマウコギ)_e0070891_183513100.jpg
        小谷戸の里の前の園路にかぶさるように枝を伸ばしています。
        気づいたこの日には、花の盛りが少し過ぎてしまったようです。
■ 目立たない木の花   09.5.20   (クスノキ、ゴンズイ、ヤマウコギ)_e0070891_18353191.jpg
        ヤマウコギは雌雄異株、この木は雄株です。
        「花柄は5cm~7cm程度、斜めから下向きになり、散形花序を形成、多数の花をつける。
        鐘形の萼筒で、先端は浅く5裂して三角状になる。
        雄花では、オシベが3mm~4mm程度ある。葯も目立つ。花柱は2本ある。」 と図鑑にありました。
by higirinikki | 2009-05-20 18:42 | 舞岡公園の草木
<< ■ 犬も歩けば・・・   09... ■ イボタノキに集まったチョウ... >>