人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ 小谷戸の里の草花 (6)    07.10.8

寒冷前線の通過で暖かな強い南風が吹き募る一日でした。
ひさしぶりの「小谷戸の里」で咲く花たちです。


オケラ   07.10.1   PENTAXistDs 100mm/macro ISO200 1/45,F8
■ 小谷戸の里の草花 (6)    07.10.8_e0070891_1912285.jpg
        古名「ウケラ」、万葉集にも登場するそうです。頭花のまわりにつく魚の骨のような形の苞がおもしろいですね。

ツリフネソウ   〃   〃   1/8,F8
■ 小谷戸の里の草花 (6)    07.10.8_e0070891_1918452.jpg
        花の形が花器の釣舟にたとえたもの、というが実物は見たことがない。
        花弁が3個、蕚片も3個、同じ色なので花弁が6個あるように見える。
        蕚片の1個は大きく袋状になり、先端は細長い距になっている。

オトコエシ   〃   〃   1/8,F8
■ 小谷戸の里の草花 (6)    07.10.8_e0070891_2071581.jpg
        花がおわって果実になっています。
        楕円形の果実のまわりには丸い翼があって、風に乗って飛ばされるそうです。

イヌショウマ   〃   〃   1/30,F8
■ 小谷戸の里の草花 (6)    07.10.8_e0070891_20114118.jpg
        花柄がない白い小さな花が集まって穂になっています。
        よく見たらハラビロカマキリ(?)がとまっていて、獲物が近づくのを待構えているようでした。

ホオズキ   9.16   〃   1/30,F8
■ 小谷戸の里の草花 (6)    07.10.8_e0070891_2015538.jpg
        ホオズキの赤い袋(じつは蕚なのだそうです)、放っておくとスジだけになって中が透けて見えます。
by higirinikki | 2007-10-08 20:19 | 舞岡公園の草木
<< ■ 小谷戸の里の草花 (7) ... ■ 木の実、草の実   07.... >>